【損益計算書(PL)】株式投資の入門!初心者が理解できた見方を図解で解説

株式投資

株式投資を始めてみようと思っても、わからない言葉が多すぎますよね。

私もわからない言葉だらけで、「無理!!」となりました。

でも、大丈夫です。

私のような特別な才能もない平凡サラリーマンが今は株式投資をしています。

株式投資とは、会社に対して投資するわけですから、会社の業績には注意しなければなりません。

そんな時に見るべきものが、損益計算書です。

大切なお金を投資するわけだから、儲かっている会社に投資したいですよね!

そして、会社が儲かっているかどうか理解できないと、大切なお金を失ってしまうかもしれません。

ということで今回は、知識ゼロで初心者の平凡サラリーマンでも理解できた損益計算書の見方に
ついて説明します。

これがわかると、

  • 投資するか検討している会社が儲かっているのかわかります。
  • 投資に必用な覚えるべきの基本知識が身につきます。

そもそも何?損益計算書とは?

損益計算書とは、特定期間における会社の経営の成績表のことです。

簡単にいうと、1年間でいくら利益をだしたかということです

財務状況なんて言ったりしますよね。

貸借対照表(BS)とキャッシュフロー計算書

については、別の記事を書きますね。

これがわかるようになると、会社の利益が本業と本業以外のどちらから

出ているのかわかるようになります。

株を買うなら、しっかり利益をだしている企業に投資したいですよね!

ちなみに、損益計算書は、会社の成績がわかるので、経営者の経営判断に使われたり、

銀行の融資の際にチェックされます。

これだけ覚えれば大丈夫!損益計算書の5つの利益

損益計算書とは、収益と費用と利益(または損失)の関係を表しています。

実際の損益計算書をみるとわからない言葉が多くて

無理!!つらい!!

となってしまうかもしれません。

私がそうなりました。

でも大丈夫です。

知識ゼロの平凡サラリーマンでも理解できました。

損益計算書で覚えるのは、下にある5つの利益です。

たった5つなので、わかってしまえば簡単です。

  • 売上総利益
  • 営業利益
  • 経常利益
  • 税引前当期純利益
  • 当期純利益

ちなみに、当期純利益はシンプルに残ったお金だから

実際には、4つを理解すれば大丈夫です!

図解にすると、5つの利益の関係はこんな感じです。
それぞれの利益の意味と関係がわかると、損益計算書が読みやすくなりますよ。

売上総利

売上総利益とは、売上高から売上原価を引いた利益です。粗利益とよびます。

売上総利益=売上高-売上原価

売上総利益は本業の利益のことで、粗利ともよんだりしますね

例えば、コーヒーの販売が本業のお店で、原価50円のコーヒーを100円で売るとします。

そこで1杯売れたとすると、50円の利益がでます。

これが売上総利益です。

営業利益

営業利益とは、売上総利益から販売費と一般管理費を引いて算出した利益です。

営業利益=売上総利益-販管費 (販売費と一般管理費)

    =売上高-売上原価-販管費

なんか難しくなりましたよね!

よくわからない言葉がでましたよね!

一般管理費とか。でも、大丈夫です。

販売費と一般管理費をまとめて販管費とよばれます。

例えば、コーヒーを売るとすると、人を雇ったり、店舗や場所、光熱費、広告・宣伝費
などのお金がかかります。

これらの、販売するための間接的なコストを販管費といいます。

こんな感じで覚えておけば大丈夫です。

つまり、売上総利益から売るためのコストをひいた利益です。

経常利益

経常利益とは、本業で得た営業利益(本業で得た利益)に、本業以外で生じた利益と
費用を加算したものです。

経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用

経常!?となりませんか?

私がなりました。

しかも、難しい言葉が増えてきましたけど大丈夫です!

経常とは一定の状態で続くことです。

つまり、経常利益とは、本業と本業以外に継続的に発生する利益のことです。

例えば、本業以外の利益は、株の売買や、不動産、預金の利息などで発生する利益のことです。

逆に本業以外の費用は、借入金の利息などです。

営業利益、営業外収益、営業外費用と難しい言葉で、混乱しますが、

「本業と本業以外の損益を足したもの!」

と覚えておけば大丈夫です。

まずは、ザックリこんな感じ!と覚えれば大丈夫です。

税引前当期純利益

税引前当期純利益とは、経常利益に突発的な臨時の利益と損失を加算した利益のことです。

税引前当期純利益=経常利益+特別利益-特別損失

経常利益は、本業で得た利益と本業以外の利益と損失を
加算したものでしたよね。

特別利益と特別損失とは、突発的に発生した利益や損失のことです。

例えば、飲食店を経営していたとして、「キッチンが故障してしまった!」

とか、「固定資産を売却した」といったことです。

当期純利益

当期純利益とは、税引前当期純利益から法人税等を引いた最終的な利益です。

当期純利益=税引前当期純利益-法人税等

漢字が多くてキツイです。

 つまり、当期に発生した全てを計算した最終的な利益です。

ちなみに、法人税等とは、法人住民税、法人事業税とかあるようです。

難しいので「当期純利益は、シンプルに残るお金!」

と覚えれば大丈夫です。

まとめ

今回は、損益計算書に書かれている5つの利益について説明しました。

これがわかれば、会社の経営の成績表が見れるようになります。

株式投資をするなら、見方が
わかるだけで全然違います

なんといっても、「難しそう!」といったイメージが変わると思います。

株式投資は、会社に大切なお金を投資するわけですから、経営状態を

知ることは大切ですよね。

そして、損益計算書の基本を覚えたら、次のステップに進みやすくなります。

例えば、「売上高営業利益率」「売上高経常利益率」「ROA(純資産利益率)」

「ROE(自己資本利益率)」についてです。

難しそうな言葉が多いですが、損益計算書の見方の基本をわかっていれば、

次のステップを理解するハードルが下がります。

今回は損益計算書を読む基本でしたが、次のステップになる、平凡サラリーマンが
理解した、投資をする際の損益計算書のみるべきポイントについては、別の記事で
説明したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました